- 今紅葉が綺麗です。
-
2019.01.26 Saturday
JUGEMテーマ:日記・一般
照葉樹林帯の熊野では、紅葉する木が少ないですが、中でも見事に紅葉するのがハゼノキ。
この実から和ろうそくを作ります。
北風が当たらない日当たりの良いところの木ですが、そろそろ新芽が出だすこの時期の紅葉で、いつ葉が落ちるのでしょうかね?
- アオサギ
-
2018.09.09 Sunday
JUGEMテーマ:日記・一般
玄関を出ると隣の田の刈跡にアオサギが
うっとしい天気続きなので、乾燥と直射日光に弱いカエルがたくさんいるのか、近くなのに警戒はしているがなかなか逃げません。普通の望遠で撮れました。
- カゲロウの成虫
-
2018.05.26 Saturday
JUGEMテーマ:日記・一般
清流の側の我が家には時々現れるカゲロウの成虫
ボストにしがみついていました。アメノウオ(アマゴ)の好物で、マス類を釣る疑似餌のフライはこれを模したもの
今年はまだ釣りに行っていない。アユ漁も始まり渓流に入る人が少なくなるので、そろそろ行ってみるか。食べてもみたいし・・・
- 雨後の筍
-
2018.04.12 Thursday
JUGEMテーマ:日記・一般
昨晩から朝にかけて結構降っていたので、竹藪に行くと生えてました。
雨後の筍 最近鹿がタケノコの味を覚え盛んに先だけ食べているので、結構食べられたいましたが、今朝くらいから出てきたのでしょうか、結構残っていました。
一本か二本と思っていったらたくさん出ていたので、ついつい取りすぎでコンテナいっぱい、小さい羽釜には入らず、大きいのを出してきて煮ています。
タケノコはもらうのもいいが、煮るのが大変。普通の家庭では大きな鍋ないし
庭で薪で豪快に
明日の朝まで放置して出来上がり
地面から出ていない小さいのも数本収穫、この火で焼いて一杯の当にしましたが、甘くて美味。甘露甘露
- ブルーベリーの花
- 松の廊下
-
2018.04.04 Wednesday
JUGEMテーマ:日記・一般
異様な暖かさのせいでしょうか、裏山では桜が散りきらないうちに照葉樹の新芽が出てきて、ブロッコリーのよう
今日は浅野内匠頭が、江戸城松の廊下で刃傷沙汰を起こした日だと経済新聞のコラムに書いていました。
松をフローリングに使うのが不思議で、まず白アリの大好物でヤニも出るしと思っていたら、足触りといいますか良く、暖かいのが特徴と何かの本で読みました。暖かいのであれば杉がよさそうな気がしますが、柔らかすぎるのでしょうね。松は丈夫で、使い込むほど艶が出ます。ただし松の廊下は松の絵があった廊下との説もあります。